Registration info |
参加枠 (YouTube Live) Free
Attendees
LT枠 (Zoom, ~8分) Free
FCFS
企業協賛枠 (Zoom) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Roppongi.unityとは?
概要
六本木発のUnity開発者向け勉強会です。(ref. Gotanda.unity)
Unityに興味がある人であれば、どなたでもご気軽にご参加いただけます!
- Roppongi.unity #1 in メルカリ@六本木ヒルズ
- Roppongi.unity #2 in メルカリ@六本木ヒルズ
- Roppongi.unity #3 in メルカリ@六本木ヒルズ
- Roppongi.unity #4 in DMM @六本木グランドタワー
- Roppongi.unity #5 in メルカリ@六本木ヒルズ
- Roppongi.unity #6 in ZIZAI@Daiwa渋谷スクエア
- Roppongi.unity #7 in YouTube Live
- Roppongi.unity #8 in YouTube Live & cluster
- Roppongi.unity #9 in YouTube Live
関連ページ
Unity Learning Materials: セッション毎の動画やスライド資料がまとまっています。
YouTube: ライブ配信やアーカイブが視聴できます。
タイムスケジュール
- 20:05〜 オープニング
- 20:10〜 LT 1~4枠
- 20:50〜 休憩
- 21:00〜 LT 5~8枠
- 21:40〜 協賛企業紹介
- 21:50〜 クロージング
- 22:00〜 懇親会(自由参加 & 開催未定)
会場
YouTube Live会場に加え、クラスター株式会社の提供で「cluster会場」をご用意させていただきました!お好きな会場でご参加いただければと思います!
参加枠にほぼ制限はありませんが、人数把握のためにぜひConnpassで参加登録してもらえると嬉しいです!
URL: https://roppongiunity.connpass.com/event/208549/
YouTube Live会場
URL: https://www.youtube.com/watch?v=Dic3q3y-Ung
スマートフォンを初め、PCブラウザ、VR機器などで視聴可能です。
cluster会場
URL: https://cluster.mu/e/be3a0e8c-85b3-4c1e-a23d-b0d64e62956e
バーチャルSNS内の会場です。VR機器は必須ではありません。PC/Mac/スマホなど、お好きな環境からご利用ください。
募集枠について
参加枠
- 一般の参加者向けの枠です。
- コミュニティイベントですので、是非積極的な交流や発信(ツイート/ブログなど)をお願いします!
LT枠
- 持ち時間 8分のLTを行っていただく枠です!
- Unityに関するテーマなら何でもOKです!
- 初心者の方のお申込みも大歓迎です!
- 詳しくはこちらのページをご覧ください→ Roppongi.unity 登壇者ガイドライン
- LT枠の方は、TwitterのDMを使って当日までのやりとりをさせていただきます。
- お手数ですが運営の@nkjzmからのDMを受け取れる状態にしておいてください。
- DMを開放していない&フォローしていない場合、一度DMをお送っていただけると運営からもDMを送れる状態になります。
- DMを送れない場合はキャンセルさせていただきます。
- 申し込み状況によって枠数は調整する可能性があります。
企業協賛LT枠
- 「協賛LT」と「企業紹介」を行っていただく枠です
- 主にUnityに関する採用を強化したい企業向けの設けている枠です
- Unityに興味がある参加者と、採用したい企業の両者にとってメリットとなる形を目指しています
- サービスのみの宣伝は、上記の主旨と異なるためご遠慮ください
- オンライン開催ですので、特に費用等は発生しません
- イベントに対して何かしらの協力をいただけると幸いです(イベントの宣伝等)
- 協賛LTについて
- 通常のLTと同様に、8分間のLTをお願いします
- 会社やサービスのPRもOKですが、Unityに関する話がメインになるようにしてください
- 企業紹介
- 全てのLT終了後に5分間で会社紹介を行っていただく枠です
- 発表の雰囲気は前回の配信をご覧ください!(https://youtu.be/jpHOH9o1jGc?t=6006)
発表者一覧
タイトル | 発表者 |
---|---|
Addressable Asset Systemをプロダクトで使ってみた | @azukiidx |
github actionsで作るUnity CI環境 | @mogmet |
翻訳VR作ってみた | @okprogramming |
Unity + MRTKでHoloLens2用音楽ゲームを作った話 | @tama_Ud |
レーシングゲームにおける AI 設計 | @hashilus_jp |
FrameDebugger VS RenderDoc | @2tatuki4 |
Unityで仮想通貨を取扱えるようにしてみた | @taptappun |
Unity EditorからADX2の出力データを直接いじる魔改造 | @Takaaki_ichijo |
協賛企業
イベントに協賛いただいた企業です。協賛LT枠と企業紹介の時間を儲けさせていただいています。
もし協賛に興味がある企業があれば @nkjzmまでDMにてご連絡ください(オンラインイベントなので特に費用等は発生しません)
クラスター株式会社
株式会社ハシラス
VR制作専門の会社・ハシラスは現在ソフトウェア・エンジニアを募集中です。
VR好きな人、リアルタイム・マルチプレイなコンテンツが作りたい人、独自ハードウェア等との連携による高臨場感なVRを作ってみたい人はぜひご連絡ください。
求人の詳細はこちらからどうぞ https://hashilus.co.jp/jobs/software-engineer/
その他
- 当イベント説明文はCC0ですので、ご自由にお使いください。
- お問い合わせ先: @nkjzm宛てにDMにてご相談ください。